MENU

重症多形滲出性紅斑(急性期)について

1. 「重症多形滲出性紅斑(急性期)」とはどのような病気ですか

口唇・口腔、眼、鼻、外陰部などの粘膜にびらん(ただれ)が生じ、全身の皮膚に紅斑(赤い斑点)やびらんなどが多発する一連の病気を指します。発熱、全身倦怠感などの全身症状も出現します。代表的なものとしてスティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)、中毒性表皮壊死症(TEN)などがあります。

2. この病気の原因はわかっているのですか

原因は詳しくはわかっていませんが、薬剤や感染症などがきっかけとなり、皮膚や粘膜の病変が起こると推測されています。薬剤として多いのは消炎鎮痛薬(痛み止め、熱冷まし)、抗菌薬(化膿止め)、抗けいれん薬、高尿酸血症治療薬などです。また、総合感冒薬(風邪薬)のような市販薬も原因になることがあります。

3. この病気ではどのような症状がおきますか

高熱・のどの痛み・全身倦怠感などとともに皮膚や粘膜に病変が出現します。皮膚では全身に大小さまざまな紅斑、水疱(水ぶくれ)、びらんが多発します。水疱はすぐに破れてびらんになります。口唇・口腔粘膜、鼻粘膜には発赤、びらんが出現したり、眼では結膜の充血、眼脂(めやに)などが出てきます。尿道や肛門周囲にもびらんが生じて出血をきたすことがあります。進行がはやく症状は急激に悪化します。時に上気道粘膜や消化管粘膜を侵し、呼吸器症状、消化管症状を生じることがあります。

プロフィール

堀 勇
堀 勇
社会保険労務士 堀勇
当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は大分県を中心に障害年金の申
請サポートを行っております。(※相談は全国対応)
障害年金について気になることやご質問があればお気軽にご相談ください。障害年金の申請に長けた、社労士事務所がご回答いたします。相談したからといって、無理に依頼を迫るようなことはしませんので、お気軽にご相談ください。

「重症多形滲出性紅斑(急性期)について」の関連記事はこちら

障害年金無料診断キャンペーン
お客様の声
お気軽にお問い合わせください