MENU

アーカイブ 一覧

大分県内6か所で「親なきあと相談研修会」の講師を行いました!

令和6年10~11月にかけて大分障害年金アシストネットの代表である社会保険労務士・堀勇が、社会福祉法人大分県社会福祉事業団からの依頼で『親なきあと相談研修会』の講師を県内6箇所の研修会にて務めました。   研修会の内容としては障害年金に特化したものであった為、個々の事案に直接関わる実務担当者を伴い、各地を回りました。   社会福祉法人大分県社会福 続きを読む

【メディア掲載】CLASSY.12月号に当事務所が掲載されました!

CLASSY.12月号に当事務所が掲載されました。 当事務所の障害年金の活動についてや、代表の堀・障害年金の対応を行っている郡について紹介いただきました。   続きを読む

屋号が「大分障害年金アシストネット」になりました

この度「大分障害年金相談センター」は「大分障害年金アシストネット」に屋号を変更しました。 >>屋号に込めた想い、由来はこちら 続きを読む

相談者様からのアンケートを掲載しました

この度障害年金の相談をいただいたお客様より、アンケートにご回答いただきました。 >>一覧はこちら 続きを読む

相談者の声

大分障害年金アシストネットでは、多くの方に年金申請・手続きのお手伝いをさせて頂いております。 ここでは、お客様から寄せられた声の一部を抜粋し掲載させていただいております。 後のご相談の参考にして頂ければ幸いです。 直腸癌再発 ご相談者様 1.なぜ当事務所にご相談を頂けたのでしょうか?理由を教えてください ネット画面で最初だったと思います。 2.当事務所の相談の満足度と良かっ 続きを読む

注意欠如多動性障害(ADHD)

【相談者の状況】 別府市内在住の20代の方 ご本人様のお母様からまずお電話でご相談を受け、後日無料ご相談会にご参加いただきました。 【症状】 最初のお電話から数日後に、ご本人様とお母様が事務所に来所され、所長の堀がお話を伺ったところ、幼少の頃から他の子どもがしないような変わった行動が多々見られたとのこと。 「計算ミスが多い。」「漢字が記憶できない。」「時間の感覚がルーズで、時間厳 続きを読む

投稿2

投稿2サンプルページ 続きを読む

フリーワード検索

病名で検索

クイックタグから受給事例を探す